ヘッダーをスキップ
Oracle TimesTen In-Memory Database APIおよびSQLリファレンス・ガイド
リリース6.0
B25770-02
  目次へ
目次
索引へ
索引

前へ
前へ
次へ
次へ
 

ttCapture

説明

コマンドの使用時にTimesTenの状態に関する情報が収集されます。この情報は、問題を診断する場合に役立つことがあります。オラクル社カスタマ・サポート・センターでは、現場でのカスタマの問題を診断するために、繰り返し追加情報の提供をお願いする必要がある場合が多くあります。

オラクル社カスタマ・サポート・センターでは、このユーティリティで収集された情報の提供をお願いする場合があります。この情報は、サポート電子メールで送信できます。

このユーティリティでは、状態に関する情報のみが収集され、エラーの解釈は行われません。通常、サポート事例に関係する一般的な情報が収集されます。

注意: ディレクトリおよびファイルの名前に空白が含まれている場合は、必ず二重引用符で囲む必要があります。
構文
ttCapture [-h | -help | -?] 
ttCapture [-V | -version] 
ttCapture [-noinstinfo] [-nosysinfo] [-stdout | -dest dir]
[-logdir dir] [dspath | DSN] 
オプション

ttBulkCpには次のオプションがあります。

-dest dir 
指定されたディレクトリに出力ファイルを書き込みます。-dsnameオプションとともに使用する必要があります。
DSN 
チェックするデータ・ストアのODBCデータソース名を指定します。
dspath  
評価するデータ・ストアの完全修飾名。これは接続に関連付けられたDSNではなく、データ・ストアに関連付けられた完全修飾データ・ストア・パス名で、データ・ストアのODBC定義のDataStore=パラメータに指定されているパス名です。
たとえば、ファイル/home/payroll/1997.ds0、/home/payroll/1997.ds1およびいくつかのログ・ファイル/home/payroll/1997.lognからなるデータ・ストアの場合、dspathは/home/payroll/1997です。
-h  
-help 
-? 
使用方法のメッセージを出力して終了します。
-logdir dir 
ログ・ディレクトリの位置を指定します。-dsnameオプションとともに使用する必要があります。
指定しない場合、ログ・ディレクトリを使用できないことがあります。
-noinstinfo 
インストール情報を収集しません。
-nosysinfo 
システム情報を収集しません。
-stdout 
UNIX Systemsの場合、すべての出力をファイルに書き込まずにstdoutに書き込みます。
-V | -version  
ttCaptureのリリース番号を出力して終了します。

test_dbデータ・ストアのデータを収集し、データ・ストアのチェックポイント・ファイルをディレクトリD:\my_data\recover\test_dbに書き込むには、次のコマンドを使用します。

ttCapture -dest "D:\my_data\recover\test_db" test_db 
注意

このユーティリティは、TimesTen Data Managerがインストールされている場合にのみサポートされます。